地元工務店が生きぬく会IN三田~2020年からの住宅市場に向けて、いま学ぶ~
⇒⇒⇒大会スケジュール及び参加申込についてはこちら
【大会趣旨】~地元工務店と全国の工務店との交流の場~
「地元工務店が生きぬく会」とは。
昨今住宅業界を取り巻く環境は、厳しくなっております。
法改正の対応、職人の高齢化、人口移動による地域人口減少、労働力の不足・天災による災害等で地元を支えている中小・零細の工務店は頭を悩ませています。そういった悩み、想いを持った全国の工務店にどうやったら先の未来生きぬいていけるのかを趣旨として勉強の場を提供し、その地元で頑張っている工務店経営者・見識者を招いて講演を行っています。
第1回は宮城県石巻市で第2回目は福岡県久留米市開催をしてまいりました。
石巻市では東日本大震災で被害、被災した地元工務店が結束し復興、地元の活性化に取り組んだ団結の姿を全国の工務店を集めて対応策等を見て勉強・研究をしていただきました。
久留米市では、工務店経営と先の展望をどの様にしていくべきなのかを地元の工務店と一緒に対応策を考え勉強しました。
第3回となる開催地は兵庫県三田市にて令和最初の「地元工務店が生きぬく会」を11月7日・8日に開催したいと思っております。三田市では、今後変貌していく住宅業界の中で地元工務店が地域においてどのようにしていったら良いのかを講演会を交えて行います。

過去開催の様子
地元工務店が生きぬく会IN三田(※今年度の開催概要は以下になります)
開催日時 |
令和元年11月7日(木)13:00~20:30(18時~懇親会) 令和元年11月8日(金)9:00~15:00 |
開催場所 |
神戸三田ホテル (兵庫県三田市けやき台1丁目11番2) |
交通 |
神戸電鉄「ウッディタウン中央駅」より徒歩1分 JR新三田駅よりバスで15分 |
参加料 |
15,000円/人 |
定員 |
400名 |
主催 |
地元工務店が生きぬく会 実行委員会 |
協賛 |
関西電力株式会社 |
お問い合わせ先 |
地元工務店が生きぬく会事務局 株式会社NJS日本住宅新聞社 管理部内(東京都文京区千駄木3-45-2) TEL:03-3823-2511 |
⇒⇒⇒大会スケジュール及び参加申込についてはこちら