
指定確認検査機関5団体に監督命令 不適切審査で業務改善求める
国土交通省は令和7年9月30日、建築基準法第77条の30第1項に基づき、国土交通大臣指定の指定確認検査機関5団体に対して監督命令を発出した。これに先立ち、同年9月29日には関東、中部、近畿、九州の各地...
アウトドアブランドから新シリーズ 暖房機4種、細部までブラック
㈱コロナ(新潟県三条市)は、アウトドアテイストのブランド「OUTFIELD」から、黒を基調に炎を際立たせる新シリーズ「ナイトブラックエディション」の石油暖房機4機種の販売を開始した。実店舗での販売はな...
厳しい市況下でも優良リフォーム集結 「無理かもしれない」を乗り越える事例も
全建総連リフォーム協会とリフォームパートナー協議会、住宅リフォーム推進サポート協議会が共催した第3回住宅リフォームコンテストの審査が終了し9月21日に表彰式が開催された。 税込み500万円以上の工事を...
50周年記念特集号(第三弾) 中国木材株式会社 堀川保彦社長 環境に価値を与える企業のモデルに 木材自給率 早い段階で50%に到達と予想
――本日は宜しくお願い致します。初めに現在、国は脱炭素社会を実現させる取り組みや地球温暖化対策の一環として、木材の自給率を高める方針を示しています。そこで、国内製材大手の御社は50年後に向け、長期的に...
50周年記念特集号(第三弾) 大建工業㈱ 億田正則代表取締役・社長執行役員CEO 音環境の提案強化に向け実験棟新設 創立から続けるマテリアル利用 さらに推進しサステナブルへ
国内の床材シェアでトップを誇る建築資材の総合企業、大建工業㈱は来年創立80周年を迎える。来年度をゴールとした長期ビジョン「GP25」の最終年度が迫るなか、同社トップの億田正則代表取締役・社長執行役員C...
50周年記念特集号(第三弾) 未来も家守りの役割は不変 住まいもCO2削減に能動的に貢献する時代へ
弊社50周年を記念し、これまで弊紙上で2回にわたって「過去編」、「現在編と」住宅業界の歴史と立ち位置を見つめる記事を掲載してきた。最後の3回目となる今回は「未来編」だ。 我が国の住宅や業界の在り方は5...
厳しい市況下でも優良リフォーム集結 「無理かもしれない」を乗り越える事例も
全建総連リフォーム協会とリフォームパートナー協議会、住宅リフォーム推進サポート協議会が共催した第3回住宅リフォームコンテストの審査が終了し9月21日に表彰式が開催された。 税込み500万円以上の工事を...
アウトドアブランドから新シリーズ 暖房機4種、細部までブラック
㈱コロナ(新潟県三条市)は、アウトドアテイストのブランド「OUTFIELD」から、黒を基調に炎を際立たせる新シリーズ「ナイトブラックエディション」の石油暖房機4機種の販売を開始した。実店舗での販売はな...
指定確認検査機関5団体に監督命令 不適切審査で業務改善求める
国土交通省は令和7年9月30日、建築基準法第77条の30第1項に基づき、国土交通大臣指定の指定確認検査機関5団体に対して監督命令を発出した。これに先立ち、同年9月29日には関東、中部、近畿、九州の各地...
地域インフラの老朽化と向き合う 予防保全への転換と工務店の役割
国土交通省が公表した令和8年度概算要求のうち、道路局・都市局がまとめた道路関係の予算概算要求では、今後の主要施策の基本方針を6つの柱に基づいてとりまとめている。 このうち、国交省が「予防保全型メンテナ...
大工・工務店、ビルダーなど建築業者が求める情報を迅速・的確に提供する業界紙です。
新媒体である『E~Jエネ』とはE(良い)~J(住宅)エネ(エネルギー)の略であり、季刊として年4回(5月・9月・12月・3月)の発行となります。
お客様を対象とした情報発信ツールが好評です。「失敗しない家づくり」は新築向けに、「IEMORI(家守)」はリフォーム向けに、各25日発行。
これまで行ってきたセミナーをオンラインでもお楽しみいただける『NJSオンラインセミナー』です。 講座は随時更新しております。※現在、過去に配信をした中から人気の高かった講座を改めて配信しております。