東京合板卸売実勢価格1月29日調査/国産合板、在庫微増も焦りなし
国内針葉樹合板の荷動きは問屋を中心にさらに静かになってきた。流通在庫は少しずつ微増しており、今後にわかに解消するとは考えにくい状況となっている。またプレカット工場向けの出荷は2月から加工量が減少することが想定される。問屋ルートの商売の流れと共に全国的に荷動きは低調に推移すると思われる。
【日本住宅新聞2020年2月5日号から一部抜粋】
国内針葉樹合板の荷動きは問屋を中心にさらに静かになってきた。流通在庫は少しずつ微増しており、今後にわかに解消するとは考えにくい状況となっている。またプレカット工場向けの出荷は2月から加工量が減少することが想定される。問屋ルートの商売の流れと共に全国的に荷動きは低調に推移すると思われる。
【日本住宅新聞2020年2月5日号から一部抜粋】
TAISHIN100 Standardsの登録数増加や安心R住宅の普及促進に向け活動
建築士の職能を拡げるとき 「建築からソーシャルデザインへ」
防災対策の意識調査 「在宅避難」7割知らない
地域インフラの老朽化と向き合う 予防保全への転換と工務店の役割
国交省 担い手確保議論 とりまとめ案公表
住生活基本計画の見直しと優良ストックの素地づくり
リンナイ「乾太くん」に 衣類乾燥機専用台発売
意匠性の高い扉にも対応 簡単取付のドアダンパー
中・大規模木造建築に用いる BXパイルパイクビス発売
第39回青年技能競技大会 4名が全国大会へ
住宅需要が地価を押し上げる 子育て環境・移住先に注目
提案力高める新資格 ZEHコーディネーター
純木造で都市を変え 全国にランドマーク建築を
改正マンション関係法 国交省・法務省全国セミナー
防火玄関ドアリニューアル デザイン・カラー大幅拡充
カーテン見本帳発刊 多様な施設ニーズに対応
リフォーム・リニューアル調査 住宅工事の受注高は1兆1698億円 2.2%減
入線ユニットアップデート 片流れ屋根対応が追加
ピノアース2025 新色・新デザイン追加
木造アパート向け遮音床構造「MUTECT」を提案
Gywood®の圧密技術が切り拓く国産材の新用途
施工現場が知らない素材力 畳は「敷く」に留まらない
断熱性能はあたりまえに、差別化が鍵 シックハウス相談件数は「増加傾向」
国土交通省 水嶋智事務次官インタビュー
建築物ライフサイクルカーボン削減 算定・評価の統一ルール策定へ 制度化に向けた中間とりまとめ骨子案示す
既存ストック改修と新築供給のバランスは
「STEDIA」リニューアル 「天然木ワークトップ」でコラボ
WITHNAシリーズ 清掃性・利便性を向上
国内最大級のDIY関連展示会1209小間/ 6.6万人来場
住友林業とジオリーブが資本業務提携 流通業界の垣根を越え新体制へ