1. TOP
  2. 行政
  3. FIT買取価格1.6倍 24円/kWh案が挙がる

FIT買取価格1.6倍 24円/kWh案が挙がる

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 経済産業省資源エネルギー庁の調達価格等算定委員会は2026年以降の調達価格等に関する委員会の意見をとりまとめた。委員会では太陽光発電を導入した住宅の住まい手に対し、初期投資支援のスキームを導入する案が挙がった。
 このスキームは屋根設置太陽光パネルを設置する住宅の所有者の財務基盤や与信が小さいことを踏まえ、なるべく早く投資した金額が回収できるようにするもの。これによって、継続性や太陽光パネルの適切な廃棄サイクルの実現につなげる構えだ。
 具体的には2026年度のFIT調達価格を当初4年で24円/kWhに設定し、5~10年で8・3円/kWhにする案だ。前年度となる2025年度は15円/kWhの予定であるため、約1・6倍のアップとなる。FIT調達価格とは固定価格買取制度における買取金額のことを指す。
 政府は2030年までに新築戸建住宅の6割に太陽光発電を設置する目標を掲げている。しかし、2022年度の設置率は31・4%にとどまった。目標達成には設置率を2倍程度に増やす必要がある。

【日本住宅新聞2025年2月25日号より一部抜粋】

関連キーワード

関連記事