2050年カーボンニュートラル実現に向け、日常生活の中で「電化」を推進

ZEHの普及拡大に向けて、環境、経済産業、国土交通の3省が連携して支援事業を実施している。こうした中、ZEH補助事業を執行している(一社)環境共創イニシアチブ(SII)は、補助を交付した住宅の状況を調査・分析している。「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業調査発表会2021」で、支援事業の交付対象となった住宅をみると、実績値で『ZEHの定義』を満たす事業者の割合は全体の75・3%だった。一方、オール電化住宅のみ抽出すると、実績値で『ZEHの定義』を満たしている事業者の割合は92・1%となっていた。このように、オール電化住宅に取り組む事業者はZEH達成の割合が高い様子がうかがえた。
【日本住宅新聞2022年1月25日号から一部抜粋】