ガス事業生産動態統計の概況2月分

資源エネルギー庁が4月25日に発表した「ガス事業生産動態統計の概況」2月分によると、都市ガスの生産量(購入量含む)は2182億40百万メガジュールで前年同月比6.3%の減少となった。ガス種別では気化後液化天然ガスは1942億86百万メガジュール(同6.6%減)、天然ガスは179億99百万メガジュール(同3.1%減)、石油系ガスは59億44百万メガジュール(同6.9%減)だった。
【日本住宅新聞 2019年5月15日号より一部抜粋】
資源エネルギー庁が4月25日に発表した「ガス事業生産動態統計の概況」2月分によると、都市ガスの生産量(購入量含む)は2182億40百万メガジュールで前年同月比6.3%の減少となった。ガス種別では気化後液化天然ガスは1942億86百万メガジュール(同6.6%減)、天然ガスは179億99百万メガジュール(同3.1%減)、石油系ガスは59億44百万メガジュール(同6.9%減)だった。
【日本住宅新聞 2019年5月15日号より一部抜粋】
国土交通省 水嶋智事務次官インタビュー
建築物ライフサイクルカーボン削減 算定・評価の統一ルール策定へ 制度化に向けた中間とりまとめ骨子案示す
既存ストック改修と新築供給のバランスは
令和8年度概算要求発表 前年度比1・19倍の7兆812億円
予算概算要求 厚労省・国交省連携 若者や女性の入職・定着支援拡充
建築基準法のポイント説明会
大規模オフィスビルの算定通じ知見蓄積図る
居住サポート住宅 既存住宅の改修工事を支援
子どもを守るために 住まい・住まい方の両面に「住環境整備」
首都圏及び東京都「転入超過数」、新型感染症前に迫る水準
引き続き「単独世帯」過去最高、「児童のいる世帯」過去最少
CCUS能力評価 対象分野拡大
過去に製造販売されていた製品の一部に石綿の含有を確認し、注意喚起
住宅購入資金の平均値、注文住宅は6188万円
「GX志向型住宅」の交付申請の受付終了
リフォーム支援制度の特設サイトを開設
公平で健全な競争環境の構築を推進
補助金で、お施主様の想いに応える
断熱材の充てんに関して注意喚起
中小企業の外国人技術者採用を支援
標準的運賃の活用状況を把握
営繕工事の週休2日取組状況を公表
長期優良住宅の認定 新築戸建ての4割に
全国の「関係人口」は18歳以上の2割強
熱中症に最大限注意を!
3分の1が住宅性能表示制度活用 新築
6月1日より職場の熱中症対策を義務化
改正前の駆け込み着工受け、対前年度比で増加
新制度や変更に留意を 子育てグリーン
戸建ZEH支援事業 公募受付中